受託事業推進委員会

    専門委員会

  • 企画・財政委員会
  • 広報委員会
  • 研修委員会
  • 福利厚生委員会
  • 青年部会
  • 医療廃棄物部会
  • 建設廃棄物特別委員会
  • 安全衛生協議会
  • 倫理委員会
  • 情報活用会
  • 法制度整備委員会
  • 収集運搬部会
  • 受託事業推進委員会
  •  

    地区委員会

  • 横浜地区委員会
  • 川崎地区委員会
  • 横須賀地区委員会
  • 県央地区委員会
  • 湘南・県西地区委員会

 

委員会概要

産業廃棄物の適正処理・資源循環の推進のための調査研究及び普及啓発等に関することを所管します。

受託事業等推進委員会メンバー(委員は会員番号順)
委員長 橋委員長(横浜環境保全(株))
副委員長 三村副委員長(J&T環境(株)) / 殖栗副委員長((株)ニチユ・テクノ)
委員 金田委員((株)カネダ) / 橋本委員((株)シゲン)
北井委員((株)グーン) / 須藤委員((株)須藤商事)

ページの先頭へページの先頭へ

主な活動内容

◆2019年度に設置された新しい委員会です。

◆産業廃棄物の適正処理・資源循環の推進のための調査研究及び普及啓発などに関することを所管とします。

◆2019年度
技術管理者講習会、処理業者講習会を実施しました。
食品リサイクルPRリーフレットを作成し、食品リサイクルセミナーを開催しました。
廃プラスチック類の資源循環に向けた課題調査報告書を作成しました。

◆2020年度
食品リサイクルPRリーフレットを更新し、加えてリーフレットに掲載された再生利用事業者の作業工程等を伝える映像資料を制作し、当協会のホームページに掲載しました。また、新たに廃プラスチック類のリサイクルPRリーフレットを作成しました。

◆2021年度
2020年度に引き続き、食品リサイクルに加え、廃プラスチック類のリサイクルの作業工程等を伝える映像資料を制作し、当協会のホームページに掲載しました。またコロナ禍での新たな取り組みとして、オンライン講習会を開催しました。二部制で行い、農林水産省・環境省・神奈川県・会員企業より講師を招き、食品廃棄物とプラスチックの資源循環推進のための講演をしていただきました。当日の動画や資料は神奈川県のホームページで公開しています。

皆様からのご支援とご協力をお願いいたします。

2019年度講習会

食品リサイクルPRリーフレット

廃プラスチック類のリサイクルPRリーフレット

委員会風景

ページの先頭へページの先頭へ